くろねこ日記

ソフトウェアに関する技術メモが多いです.

Vromeを使ってvim風にgooglechromeを操作

はじめに

普段vimを使っている僕ですが,何かにつけて基本操作はvimで行ないたいものです. vimは独特な操作ゆえに一度手にすると離れられなくなりますね. そのようなこともあってvimrcを頑張って拡張してできうる操作はvimで行えるようにするわけです.プログラミングや文書書きはもちろんvimで行なっていますが,メーラ(mutt)の操作もvim風にしております. しかし,インターネットブラウザだけはどうしてもマウスに頼らざるえませんでした. そのためインターネットにアクセスするためだけにマウスを操作するということも珍しい話ではなく, 結構歯痒い思いをしてきました.

そこでtwitter上でVromeというgooglechromeの拡張に関するプラグイン情報が目に入り早速導入してみました.なかなかの使い心地だったので,便利だなと思った操作を抜粋してメモしておきます.

Vromeの導入と設定

では,まずは簡単にVromeの導入を説明します. Vromeは以下のChrome ウェブストアからインストールが可能です. googlechrome上から以下のURLにアクセスしてください.

https://chrome.google.com/webstore/detail/vrome/godjoomfiimiddapohpmfklhgmbfffjj

そこからインストールボタンを押すだけでVromeのアイコンがchromeのフレームに表示されるはずです.

Vromeはオンライン上に設定ファイル置けるらしく,ここに設定ファイル書いていくことで自分だけのカスタマイズが可能なようです. chrome-extension://godjoomfiimiddapohpmfklhgmbfffjj/background/options.html#setting

使い方

導入したばかりなのでとくに何も設定していませんので,デフォルトのままという前提で話を進めます.

移動

H:ページを戻る
j:下にスクロール
k:上にスクロール
L:ページを進む
<C-f>:一ページ分下にスクロール
<C-b>:一ページ分上にスクロール

リンクの移動

f:アクセス先候補をガイドで示す(下図を参考)
  そのままいきたいアクセス先の文字をうつと行けます(例えばHacker Newsの場合「n」を押す).

f:id:kuroneko0208:20130827202546p:plain

タブの操作

<C-t>:右のタブに切り替え
<C-T>:左のタブに切り替え
D:現在のタブを閉じる

ヤンクとペースト

y:URLをヤンク
p:ヤンクしたURLをもとに現在のタブから移動
P:ヤンクしたURLをもとに新しいタブを作って移動

検索

o:検索エンジンで調べたい語を入力して開く
/:ページ内の文字列検索
n:次の検索文字列に移動する
N:前の検索文字列に移動する

最後に

一応,よくつかうだろう操作はこんなところでしょうか. さらに細かいことは設定のあたりを眺めてもらえればわかると思います.